ペットを飼い始めたら旅行に行けなくなる…
そう思っている方も多いのではないでしょうか?
ペットホテルや動物病院、ペットシッターなどなど、ペットを預けられるサービスは多数ありますが、思いきって旅行に連れていくのも一つの手です。
ペットと一緒にリフレッシュできたら1番ですよね。
そこでこの記事では、ペットと一緒に泊まれるホテル(旅館)の探し方についてご紹介します。
これからペットを連れて旅行に行こうと考えている方の参考になれば幸いです。

自己紹介:小さい頃から動物が好きで、ペットの専門学校を卒業した後、動物関係の仕事に就いています。愛玩動物飼養管理士と動物看護師の資格を活かし、皆さんのお役に立つ情報をご紹介できればと思っています。
1目でわかるこの記事の内容!
ペットと泊まれるホテルの探し方
ペットと泊まれるホテルを探すのは難しそう…と思うかもしれませんが、年々ペットサービスは充実してきていますので、それほど難しくはありません。
ペットと泊まれるホテルを見てみると、基本的に犬や猫を対象とするホテルが多くを占めています。
しかし旅行先にこだわらないのであれば、犬猫以外の小動物(ウサギ・フェレット、小鳥など)と同伴できるホテルもあります。
旅行したい場所、同行させるペットの種類などをふまえて、宿泊施設を探しましょう。
旅行会社に相談する
宿泊施設の探し方はいろいろな方法があります。沢山の情報を目にして、結局どこがいいのかわからず迷ってしまうこともあるでしょう。
そんな時は旅行会社に頼んで、自分に合った宿泊施設を探してもらうことができます。
まずは旅行会社のカウンターで係員にこちら側の要望を伝えましょう。
旅行したい場所やペットの種類など、詳しく内容を伝えれば、いくつかのプランを提示してくれるはずです。
不明な点をすぐ質問できるので安心度は高いと思います。
旅行会社は1つに限らずいろいろな店を回って、それぞれの内容を確認しながら、納得のいくプランを選ぶようにすれば間違いありません。
ネットで探す
1番手軽に検索できるのはインターネットです。
今はネット上でホテルを簡単に予約できますので、時間がないという方にはオススメです。
旅行会社のホームページから検索しても良いですし、検索欄からでも気軽に調べることができます。
以下のページでは検索窓口に「地域名」や「ペット」と言った語句を入れると宿泊施設を探せるため便利です。
関連:dトラベルホームページへ
また、ネットでは実際に宿泊施設を利用した人の口コミやレビューを見れる場合があるので、ホテル選びの参考にできるのではないでしょうか。
雑誌で探す
ペット雑誌や旅行のガイドブック等で、ペットホテルを特集していることがあります。
こうした雑誌はオススメのホテルに関する情報が掲載されていますので、お目当てのホテルを探しやすい点があります。
また、ホテルにどんなサービスがあるのか、ペットと一緒に利用できる施設やレジャーなど、知りたい情報が満載ですので、ホテル探しに一役買ってくれるでしょう。
ペットと泊まれるホテル探しの注意点
ペットと泊まれるホテルは増え続けており、サービスも多種多様に揃っています。
しかしホテルによって条件があり、それらを満たしていなければ宿泊できないといったケースもありますので、入念な下調べが重要になるでしょう。
ここでホテル探しにあたり、いくつか注意点をまとめてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ホテルで犬が体調を崩した
ペットは環境の変化に弱いため、移動や普段生活している家とまったく違う環境に置かれることで、ストレスを受ける子もいます。そういったストレスが原因で体調を崩してしまう子も多いようです。
そのため、旅行にペットを同伴させるのであれば、前もってペットの健康状態を確認しておきましょう。
もし体調がすぐれないようであれば、旅行を延期するか、旅行先の近辺にある動物病院を探すなどして、万が一に備えておきましょう。
繁盛期は早めの予約を
ペットと泊まれるホテルでも、すべての部屋が対応ではない場合もあります。
少ない部屋を取り合うことになるので、出発のぎりぎりに計画を立てていたら、すでに予約でいっぱいだった…なんてこともありえます。
そういったことが起こらないよう、ペットを同行させる時には早めに手配しておきましょう。
不安な場合は、一度ホテルの見学に行くことをオススメします。
飼い主としてのマナーを守る
ペット可のホテルといっても、ホテルごとにさまざまな条件を設けている場合があります。
犬などでは狂犬病予防接種済みかどうかの確認や、ワクチン証明書の持参を依頼されることもあるようです。
特別なルールを強いていないホテルもありますが、いろいろなペットが利用する場所ですので、ワクチン接種やノミダニの駆除を行ったり、出発前にシャンプーを行うなど、飼い主としてのマナーを心がけましょう。
関連:義務?義務じゃない?トイプードル子犬の予防接種・ワクチンについて
関連:犬用ノミ・ダニの予防薬「ネクスガード」について~利点や欠点・副作用などについても徹底解説~
旅行へ行く前の練習
それまでどこへも連れて行ったことのないペットを、いきなり違う環境へ連れていくと、さまざまなトラブルを起こす場合があります。
特に犬の場合、いろいろな人や他の犬がいる場所に慣れていない場合、むやみやたらに吠え続けたり、粗相をしたりと、予期せぬことが起こる可能性が高いです。
飼い主や家族以外でほとんど接触をしていない犬であれば、旅行前に家とは違う環境に慣れさせておくことが大切です。
ドッグランやドッグカフェ、人通りの多い場所などに連れて行き、どんな場所でも落ち着いていられるようにトレーニングしておきましょう。
まとめ
ペットといっても家族の一員ですから、一緒に旅行に連れていければ楽しさは倍増します。何より安心していられますし、ペットの生き生きとした姿を目にすることができるかもしれません。
値段や場所も大切ですが、ペットがのびのびと過ごせることを第一に考えてホテルを選んでみてくださいね。